日仏料理協会の書籍

プロのための フランス料理 仏和・和仏辞典 ¥4,104(税込)
プロのための フランス料理 仏和・和仏辞典
見やすいレイアウト
メニューに便利な和英つき
料理・菓子・ワイン 18000語

仏和・和仏 料理フランス語辞典 \3,672(税込)
PETIT DICTIONNAIRE DE LA GASTRONOMIE
待望の和仏を充実させた仏和・和仏 フランス語辞典です。
フランスでの滞在には必携の、「料理」だけに留まらない、
旅や暮らしに必用な言葉を豊富に収録しています。

新フランス料理用語辞 \4,104(税込)
DICTIONNAIRE DES TERMES DE LA GASTRONOMIE FRANCAISE
お待たせしました、1995年刊行の「フランス料理用語辞典」の改訂版です。
見出し語も3500語アップの9,000語です。
古典から現在のフランスにおけるルセットを読む際にも必要な語が満載!!

フランス 食の事典 \6,912(税込)/ 大活字版 \12,960(税込)
ENCYCLOPEDIE DE LA GASTRONOMIE FRANCAISE
この一冊でフランス食文化の全てがわかる!!
内容の濃いフランス料理の事典を、という要望に応えます。
日仏料理協会 Association Franco-Japonaise de Gastronomie
パリに本拠を置くフランス政府公認の社団法人です。
料理・製菓・製パン・シャルキュトリなどの「食」を通じてフランスと日本との文化交流に携わっており、『フランス食の研修』『フランス語講座』『辞典・事典の編纂』などの業務を行っています。
所在地 :東京都目黒区下目黒1-5-10 中目黒マンション212号
電話/FAX :03+3719-6750
Mail : afjg@dmail.plala.or.jp
会長 :宇田川 政喜(うだがわ まさのぶ)

プロフィール:横浜生まれ。フランス、エクス・マルセイユ大学で音声学、応用言語学を学ぶ。
1978年 フランス語学院開設、初級教材 Voyage pour la France を開発。
1985年 フランス、メニュル市にフランス料理高等研究所 (Institut Supérieur de la Cuisine
Française) を開き、日本人料理人のフランス研修を推進する。
また、独自に開発した教材「Vive la Cuisine」を用いて通信講座開設。
1988年 渋谷 にてブラスリを開業、のちに横浜へ移転し「レストラン リパイユ」とする。
1989年 組織変更し、社団法人日仏料理協会 (Association Franco-Japonaise de Gastronomie)
を
設立し会長となる。